ニンジャ 400/カワサキ 新車バイク価格比較 【全国】

【Ninja 400】 カワサキがミドルクラスで提案するハイパフォーマンススポーツモデルNinja 400。パラレルツインならではのパンチ力に裏づけされたエンジン特性が、「FUN TO RIDE」の可能性を拡張。 軽量トレリスフレームに398ccのコンパクトな水冷並列2気筒エンジンを搭載。低中速域から生み出されるトルクにより、爽快な加速が体感可能。また、φ41mmの大径フロントフォークやラジアルタイヤなど、優れた動力性能を支える機能も充実。さらにLEDヘッドライトユニットやアルマイト仕上げのフォークキャップがスタイリッシュで迫力あるボディワークを演出。 アップライトなライディングポジションは、ツーリングからスポーツ走行までコントロールしやすく、幅広いステージのライディングをカバー。高い汎用性、快適性を獲得しながらもさらなるライディングエキサイトメントを追求している。 ■主な変更点 ・カラー&グラフィックの変更(KRT EDITIONはKawasaki Racing Teamロゴ変更)

カワサキ ニンジャ 400 の新車の掲載は0台です。車種や条件を変更して再度検索してください。

新車バイクの価格ランキング

カワサキ ニンジャ 400の中古バイク情報

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 大阪府 エナジーモータースタイル 東大阪店
本体価格
45.8 万円
諸経費
8.24 万円
乗り出し価
54.04 万円

納車お祝いポイント4,580pt

大阪府 エナジーモータースタイル 東大阪店

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 神奈川県 モトフィールド ドッカーズ横浜店 (MFD横浜店) / プジョー モトシクル横浜旭
本体価格
59.8 万円
諸経費
7.31 万円
乗り出し価
67.11 万円

納車お祝いポイント5,980pt

神奈川県 モトフィールド ドッカーズ横浜店 (MFD横浜店) / プジョー モトシクル横浜旭

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 大阪府 エナジーモータースタイル 東大阪店
本体価格
32.3 万円
諸経費
8.24 万円
乗り出し価
40.54 万円

納車お祝いポイント3,230pt

大阪府 エナジーモータースタイル 東大阪店

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 大阪府 エナジーモータースタイル 東大阪店
本体価格
54.3 万円
諸経費
8.24 万円
乗り出し価
62.54 万円

納車お祝いポイント5,430pt

大阪府 エナジーモータースタイル 東大阪店

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 埼玉県 はとや 川口店
本体価格
64.8 万円
諸経費
6.88 万円
乗り出し価
71.68 万円

納車お祝いポイント6,480pt

埼玉県 はとや 川口店

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 広島県 カワサキプラザ福山
本体価格
52 万円

納車お祝いポイント5,200pt

広島県 カワサキプラザ福山

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 愛知県 モトアイランド MAX
本体価格
34.8 万円
諸経費
8.66 万円
乗り出し価
43.46 万円

納車お祝いポイント3,480pt

愛知県 モトアイランド MAX

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 兵庫県 ゲンチャリ屋 灘店
本体価格
59.8 万円
諸経費
4.4 万円
乗り出し価
64.2 万円

納車お祝いポイント5,980pt

兵庫県 ゲンチャリ屋 灘店

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 神奈川県 ユーメディア 藤沢
本体価格
50.49 万円

納車お祝いポイント5,049pt

神奈川県 ユーメディア 藤沢

ニンジャ 400/カワサキ 400cc 北海道 イーグルモーターサイクル本店
本体価格
72.6 万円
諸経費
5.99 万円
乗り出し価
78.59 万円

納車お祝いポイント7,260pt

北海道 イーグルモーターサイクル本店

新着オーナーレビュー

KENさんの

KAWASAKI ニンジャ 400 400cc

KENさんから:「ハンゾウ」とオーナーレビュー
日記評価
走り 5 積載性 3
ルックス 5 とりまわし 5
燃費 4 メンテナンス性 4
総合評価: 4.3
長所・満足している点 とにかく車重が軽い。
軽いこともあり、400ccながらパワフルでヒラヒラ倒せます。
意識して倒さなくても、カーブで出口方向を見ているだけで自然に倒れてくれる為、ワインディングでのコーナーが楽しいです。
短所・不満な点 以前乗っていたGSX250Rとの比較になってしまいますが、ハンドル付近の振動が少し強い気がします。ノーマル状態で乗っていると結構手が痺れてきます。
現在はバーエンドをヘビーウエイトタイプのものに変更したことで随分改善しましたが、それでも若干ですが振動は気になります。
あとは足元のステップですが、真下に足を下ろすとステップが当たってちょっと邪魔です。身長が高い方はあまり気にならないかもしれませんが、僕のように低めの方はどうしても足を真下に降ろすしかないので余計気になるかもしれません。
ただこれも社外製のオフセットプレートをステップに挟むことで改善できます。
私はこの対策で現在は快適です。
用途やこれから買う人へのアドバイス とにかく乗りやすさはピカイチだと思います。一番はやはり車重の軽さ。そしてそれ故のパワーもあるので、思い通りの走りが楽しめます。足つきもかなり良い方なので、低身長の方にもお勧めです。
KAWASAKI ニンジャ 400新車・中古車一覧
南方からの復員兵さんの

KAWASAKI ニンジャ 400 400cc

南方からの復員兵さんから:「」とオーナーレビュー
日記評価
走り 5 積載性 3
ルックス 5 とりまわし 5
燃費 4 メンテナンス性 5
総合評価: 4.5
購入動機 椎間板ヘルニアの関係で重い大型車の取り回し・支える事が困難になったところに、バイクショップの社長に勧められたから。比較車種はZX25R・CBR400。
長所・満足している点 とにかく軽い!足つきが良い!パンチが有るも扱いやすいエンジン!一昔前の400cc4気筒エンジン車や大型車に負けず劣らずの速さ!燃費が良い!
短所・不満な点 荷かけフックはついてますが、積載性はあまり高くはありません。キャリアを装着する方法も有りますが、同車種で社外キャリアを装着してるのを見ましたが、個人的にスタイルが好きになれませんでした。
用途やこれから買う人へのアドバイス 車検の関係でニンジャ250と400で悩まれるかと思いますが、総合的にみるとあまり維持費は変わりません。でしたら、パワーにゆとりがあり、ニンジャ250の車体価格+数万円で購入出来る(ZX25Rよりも安い!)、ニンジャ400をぜひお勧めします!
KAWASAKI ニンジャ 400新車・中古車一覧
兎耳重工さんの

カワサキ ニンジャ 400 400cc

兎耳重工さんから:「」とオーナーレビュー
日記評価
走り 5 積載性 2
ルックス 5 とりまわし 4
燃費 4 メンテナンス性 5
総合評価: 4.2
購入動機 オフロードバイクKLX125から乗り換え。
インプレ、レビューを見て試乗したら乗りやすかったから。
長所・満足している点 【用途】
通勤、街乗り、峠、ソロツーリング、高速道路

【見た目】
普通にかっこいい。
ライムグリーンは曇り、雨でも見つけやすい。

【取り回し】
オフロードバイクに比べたら重い(当たり前)。
他メーカーの400ccバイクと比べると軽くて楽。
取り回しもしやすい。

【走り】
・2気筒エンジンなので低回転から安定した走り
・下道なら4000回転前後しか使わない
・風の抵抗が少なく疲れにくい
・軽い、軽すぎる
・ハンドルの振動は下道だけなら痺れない
・シートも下道だけなら疲れない
・峠ひらひら曲がれるし楽しい
・マフラーは静か、高速道路では良い音
・スーパースポーツはNinja ZX◯Rシリーズ
 スポーツツアラーはNinja◯◯シリーズ
 こいつはスポーツツアラー
・燃費は良い方、30km/L前後
 (冬場は22km/L前後)
 毎日走るので毎月8000円前後
短所・不満な点 【見た目】
・興味ない人からすると全部同じに見える。
 ※こち亀の中川「全部同じじゃないですか~」
・他人と被る。
 ※それだけ人気なバイクだということだ
・Ninja ZX◯Rシリーズの方がかっこよすぎて…
 一緒に並ぶとぱちもん感が凄い。
 ※まぁ普通にかっこいいから気にならない

【走り】
・クセが無くてつまらない。
 ※乗りやすいってコトだろうが
・横風が~
 ※どのバイクも横風に弱いだろ
・スクリーンが~
 ※カスタムしろ
・積載が~
 ※トップケース付けとけ、ダサい?知らん
・ハンドルの振動が~
 ※耐震グリップ、ヘビーバーエンド付けりゃ解決
・マフラーが~
 ※カスタムしとけ
・シートが~
 ※ハイシートにするかゲルザブつけとけ
・サスペンションが~
 ※純正でも一番柔らかいのに調整すりゃ問題ない

【不満な点】
あったらカスタムすりゃいいだけの話し。
ダサいとか言う人いても言わせておけばいいんだよ。
自分が楽しく快適に走れればいいんだよ。
用途やこれから買う人へのアドバイス 【走行距離】
・毎月800km前後

【ガソリン代】
・毎月8000円前後

【オイル交換】
・走行距離3000km毎に8000円前後
・ワコーズのRRRを使用
・オイル交換2回に1回はフィルター交換2000円前後

【タイヤ交換】
・走行距離9000~10000km前後でスリップサイン
・DUNLOPの安いタイヤ前後交換工賃込み5万円前後

【チェーン交換】
・走行距離9000~10000km前後で交換時期
・チェーン&スプロケット工賃込みで4万円前後

【純正からカスタムしたもの】
[スクリーン]
・純正ロングスクリーン(スモーク)11000円前後
・ゼログラビティのスポーツツーリング16000円前後
⭐︎スクリーン変えると防風効果変わります
 純正ロングスクリーンは肩も防風効果あり
 スポーツツーリングはもっと防風効果あるけど
 高速道路で横風が強いところはスピード落とすべし
[ハンドル周り]
・ヘビーバーエンド7000円前後
・耐震ゲルグリップ3000円前後
⭐︎上記2つに変えるだけで振動70%軽減
・グリップヒーター工賃込みで4万円前後
⭐︎耐震ゲルグリップから切り替え、めっちゃ暖かい
[マフラー]
・モリワキのスリップオン工賃込みで8万円前後
⭐︎抜けが良くなり2、3速が走りやすくなった
 抜けが良くなったため、少し振動が増した
 音が良い、音が、見た目も綺麗でかっこいい
[その他]
・ドラレコ工賃込みで5万円前後
・リアキャリア工賃込みで3万円前後
・トップケース3万円前後
⭐︎丸より四角いトップケースの方が似合うかも
・スマホホルダー6000円前後
 ※耐震部品もつけると+3000円前後

【車検】
※まだ車検時期じゃないけど7万円前後らしい
※交換が必要な部品があればプラスα

Ninja ZX25Rにするか迷うかもしれません…
近くのカワサキ取扱店で試乗して比較してください
「走り、音を求めた25R」「安定を求めた400」

飽きたらその都度カスタムすればいいんです!
自分が快適に走れればそれでよし!
ただし交通ルール守り安全運転を!
すり抜けなんて論外!
すり抜けバイクはくたばれ!
カワサキ ニンジャ 400新車・中古車一覧
ヤマハパラツインは最高さんの

KAWASAKI ニンジャ400 400cc

ヤマハパラツインは最高さんから:「なし」とオーナーレビュー
日記評価
走り 3 積載性 3
ルックス 2 とりまわし 4
燃費 2 メンテナンス性 3
総合評価: 2.8
購入動機 壊れない、壊れても部品がちゃんと出る今時のバイクがほしかった
長所・満足している点 エンジンはトルクがあり、車体は曲がりやすい。メーターの情報量が今どき。雨でもステップが滑りにくい。クラッチが軽い!回さないように気をつけて走れば燃費もいい、30kmくらい。
短所・不満な点 高回転まで回しても高揚感、爽快感はない。ヘッドライトが絶望的に暗い、バンクさせると手前の地面が照らされるのみで夜の峠道は走れないレベル。自分の体重ではブレーキが弱い。
用途やこれから買う人へのアドバイス ツーリングには最高のバイクです!疲れないポジション、車体の軽さ、トルクのあるエンジンは素晴らしい!!
KAWASAKI ニンジャ400新車・中古車一覧